知らなかった自分を見つける時間へ
AIM Business Course Program。頭文字を少しずつとって、
『ABCプログラム』。
エームサービスの総合職採用につながるイベントの総称です。
まずは業界研究や就活準備につながる120分のワークショップ
『食Biz ラボ』にご参加いただき、
興味をもったらぜひインターンシップへ。
インターンシップは、 『The Manage』と 『The Competition』の2つをご用意しています。
そして、3つすべてご参加いただいた方には、
『Premium seminar』に招待します。
自分自身とエームサービスを理解して選考に臨めるプログラムです。
プログラムの流れ
SCHEDULE
食Biz ラボ
- 何となく食ビジネスに興味がある
- 食関連ビジネスの理解を深めたい
1Day
The Manage
- エームサービスに少し興味がある
- 普遍性の高いマネジメント力に興味がある
3Days
The Competition
- エームサービスに興味がある
- チームでがっつりワークにチャレンジしたい
ここまですべて参加された方に、
一次選考の通過パスを
進呈します!
Premium seminar
- 社長の話をライブで聴いてみたい
オンデマンド
会社説明会&社風体験会
- 正式にエームサービスに応募したい

応募方法
ENTRY
エームサービスの
マイページにて予約受付中!
< すでにご登録いただいている方 >
2024年(26卒) インターンシップ
2025年(27卒) インターンシップ
< 登録がまだの方 >
2024年(26卒) インターンシップ
2025年(27卒) インターンシップ
プログラム紹介
DETAIL
就活スタート ワークショップ
食BIZ ラボ

「何となく食ビジネスに興味がある」「食関連ビジネスの理解を深めたい」という方、まずは気楽にワークショップに参加しませんか? オンラインで120分のセッションです。
食に関連する業界といっても、メーカー、商社、小売り、フードサービスなど、実はさまざま。関わる職種や仕事も多様です。その全体像を掴んでおくことは、必ず就活の役に立つはず!加えて、若手先輩社員の就活体験を聞いたり、質問ができる座談会の時間もご用意します。大好評の『食BIZ ラボ』から就活をスタートしよう!
- 食に関わる
仕事がしたい - 食ビジネスって
よく分からない - 食関連の業界を
広く知りたい - 就活で役立つことを
身につけたい - 先輩の就活経験談を
聞いてみたい
参加者の声
- 他社も含めた食品業界の説明まで行ってくださったので、就職活動を行うための知識量が1日で格段に増加しました。
- 就活の軸にも焦点を当てた説明があり、自身に向いている分野がどこなのか考えることができ有意義でした。
- 企業、消費者どちらにも関わるビジネスモデルが魅力的だと感じました。グループワークは緊張しましたが、フィードバックを頂けたことがとても嬉しかったです。
- 今まで漠然としていた食品業界に対する解像度が上がりました。また、最後の座談会を通して、貴社に対する具体的なイメージを捉えることができました。
マネジメント体験 1Day
The Manage

総合職の「マネジメント業務」を体験いただけるプログラム。
対面orオンラインを選べ、半日開催の為、参加しやすいのも特徴です。
当社は、企業/工場/病院/大学/スタジアム/水族館 etc・・・と、
全国数多くのフィールドでサービスを提供しています。
当プログラムは、実際に行う「CSS(Customer Satisfaction Survey)」という
お客様満足度調査をもとに、既存サービスを改善する戦略・立案をしていただきます。
データをもとに戦略を練るマネジメント業務は、どこのフィールドも共通。
現場の責任者(マネジャー)として活躍している複数のエームパーソンも参加し、
リアルな取り組みも踏まえ、アドバイスをさせていただきながらグループでワークを進めていきます。
当社の企業理解に留まらず、就活でも、社会人になっても、活かせる内容をご提供していきます。
- チームで成果を上げる
仕事がしたい - 若手から裁量権が
大きい仕事がしたい - 人と関わる
仕事がしたい - 新しいことや
トレンドに敏感 - 経営/マーケティングを
勉強中 - もちろん
食が好き
参加者の声
- アクティブラーニングのスタイルで、より実際の業務に近い物を体験でき、自分にとってもまたステップアップすることができました。
- 提案をすることが多かったのですが、起承転結やPDCAサイクル、5W3Hなど企画提案でのスキルを学ぶことができ、ポイントを掴むことができました。
- 現場での業務内容について、様々な情報を合わせて分析し改善策を考えることは、事業所をより良くするために重要だとわかり、理解とイメージが深まりました。
- カスタマーの声だけを反映させるのではなく、クライアントや従業員の声にも耳を傾ける必要があり、食堂に関わるすべての人々の意見の重要性を学べました。
食ビジネス開発 3Days
The Competition

総合職の「新規営業開発」を体験いただける“夏期限定”のプログラム。
グループ対抗のコンペ形式で「食」×「事業開発」に挑み、実際の案件をモデルに、営業やマネジメントに携わる総勢10名以上のエームパーソンと交流しながら、がっつり3日間取り組んでいただきます。
しかも、毎年「このプログラムで一緒になった仲間とその後もつながっていた」との声が出るほど、就活の仲間づくりにもピッタリ。
カタログ営業ではない、お客様のニーズを捉え、そして課題を解決するコンサルに近い業務を通じ、当社ならではの『無形サービス』の難しさと面白さを体験できます。
社会人に向け、ビジネス観点を深め、そして成長が実感できる、貴重な機会です。皆さんのチャレンジをお待ちしています。
- 営業に
興味あり - 無形サービスに興味があり
知りたい - 考えることが
好き - チームで成果を上げる
仕事がしたい - インターンシップを通じて
成長したい - 同世代の仲間と
深く交流したい
参加者の声
- 本当に充実していて達成感のある3日間でした。課題解決に向けての新たな観点、相手の心に響くプレゼンの作り方なども学ぶことができました。
- この3日間で吸収した情報量やスキル・経験は、この先の就職活動だけでなく、その後の人生においても、自信や原動力に繋がるのではないかと感じています。
- グループワークで班のみんなから魅力的なアイデアが飛び交い、ブラッシュアップしながら議論をしたことは、 かけがえのない時間になりました。
- 顧客のニーズをとらえ、課題点を抽出し、解決策を考え、それをクライアントに提案するという一連の流れを体験でき、自分の社会人生活を想像することが出来ました。
上記3つ全て参加した方 限定イベント
Premium seminar

「食Biz ラボ」「The Manage」「The Competition」の3つすべてにご参加いただいた方だけにご案内するオンラインセミナー、その名も「Premium Seminar」。
エームサービス社長の小谷、各テーマの事業責任者、そしてチケットを手にした“あなた”の参加で完成する特別な時間。エームサービスの事業や組織の未来を理解し、感じることができます。リアルタイムで気になることや、これからのエームサービスについて語り合いましょう。
ぜひチケットを手にしてご参加ください。
- 経営陣の本音を
聞きたい - エームサービスの
これからについて知りたい
一人ひとりの 知りたいニーズに応える
オンデマンド会社説明会
&社風体験会

選考開始直前に開催するのが「オンデマンド会社説明会&社風体験会」です。一般的な会社説明会は、採用担当が一方的に説明し、その後、質疑応答があるもの。しかし、それでは参加者一人ひとりの「知りたい」というニーズに応えきれないと思っています。
なおかつ、皆さんは動画で理解する力が高い世代。そこで、説明パートは事前に動画で配信し、ご自身の空いている時間や最適な再生速度でご視聴いただきます。その上で、知りたいことを聞くことができる社風体験会(若手先輩社員との座談会)を実施。採用や選考に関することは、採用担当に。仕事や社風に関することは、現場社員に。リアルな声からこれから社会人になる上で、様々なヒント・気づきを得られる機会にも。
“自分らしく”働けそうか、社風もぜひ肌で感じてください!
- エームサービスを
もっと深く知りたい - 食ビジネスで
社会に貢献したい - 人を笑顔にすることが
好き - 先輩社員に
話を聞いてみたい - エームサービスの
社風を体感したい! - 「自分らしさ」が
出せるか知りたい!