BUSINESS
事業について
事業を創る
社内のノウハウをフル活用し、
仲間とともに、創る。
事業を「創る」とは何か?
最良の手段を選び、仲間と協働する
「創る」とは、掴んだニーズをもとにサービスを形にしていくことです。ニーズをサービスに落とし込むためには、エームサービスの持つリソースをフル活用しつつ、柔軟に最適化をはかっていきます。既存のものに改善を加える場合は、お客様に今よりも喜んでいただくために、さまざまな方向から検討を加え、試行錯誤を重ねます。そして、そのサービスを提供するために、現場スタッフを最適なチームとして創りあげることも大切です。
事例紹介
患者食からコンビニまで、
病院内で運営する「食」の5業態
患者食
職員食堂
外来レストラン
セブン-イレブン
スターバックス
※スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社とライセンス契約を締結しています。新築・移転をすることになった大型急性期病院で、これまで担当していた患者食に加え、新たにできた職員食堂、外来レストラン、セブン-イレブン、スターバックスの5業態の飲食関連施設を、一括で運営受託しました。大病院における全ての飲食関連施設を包括運営することは、運営の難易度として最高レベルであり、クライアントとは約3年にわたって協議を重ねました。要望を叶え、また効率化も視野に入れたサービス「創り」に取り組んだ結果、当社が長年蓄積してきたノウハウを結集した、全てをワンストップで提供可能な、モデル事業所としての運勢体制を構築しています。
「食」を通じて地域のつながりを生み出す場ともなっており、地元の特産品を使ったオリジナルメニューを提供する外来レストランや、院外の方も気軽にアクセスできるコーヒーショップとしても好評です。