新卒採用

ENTRY
LOGIN

Members
社員紹介

「食」だけに限らない
多彩な仕事で腕を磨く。

複合イノベーション本部
MS事業部
小武内 凌太
2022年入社MS:Multiple Services

研修を一緒に作る感覚で行う研修施設の運営

私が勤務している事業所は、あるクライアント企業の方が使われる滞在型の研修施設です。宿泊用の個室と研修室、また懇親会などが開催できるホールを備え、スタッフはホテルのようにフロントで研修に来られる方々をお迎えしています。メインの仕事となるのはフロント業務や研修の準備で、研修ごとにクライアント様の事務局担当者とやり取りを行います。研修の実施計画をいただき、予定人数から食事内容、提供形態などを確認。それをもとに、料理長やパートの方々と現場で準備を進めていきます。朝昼晩の食事提供のほか、懇親会などでは、何気ない会話からニーズを掴み、メニューやドリンク類の提案によって喜んでいただけたときや、信頼してもらえていると感じるときは嬉しい瞬間です。
滞在は1泊2日から長期では数ヶ月も続くことがあり、入れ代わり立ち代わり、様々な部署の方が研修に訪れます。気持ちよく滞在していただくため、細かい気配りを心がけていくうちにクライアント様との距離も近くなりますが、だからこそ一緒に研修を作り上げる喜びを感じられるのが、この事業所で働く魅力だと感じています。

新規アクティビティサービスの開発に挑戦

入社2年目にして新規のプロジェクトを任せていただくことになりました。内容は研修でお越しになる方向けに、地元企業様と提携した、余暇を楽しんでもらうアクティビティを開発するというものです。周辺にはエームサービスが受託する他クライアント様企業の研修施設が複数あり、エリア一帯となって立ち上げるもので、エームサービスでもこれまでにないプロジェクトといえます。
初めてのことでどこから手をつければいいのか、最初は手探りでした。このエリアは自然豊かですが、レジャー施設のようなものはありません。地元企業様と交渉し、ここでしかできないような体験探しやアイデアを練っていきましたが、自然ならではのアクティビティとして三浦海岸での焚火や、お寺での法話など、面白い切り口も見つけることができました。「食」以外で新しいことに携われるのはとてもチャレンジングなことで、自由にサービスを創れることがエームサービスらしいといえるかもしれません。これから本格スタートでどんな評価をいただくのか期待と不安がありますが、エリアを統括するディストリクトマネジャーにもアドバイスをいただきつつ、そしてニーズも聞きながら、新しい事業として成功させられるよう育てていきたいと思います。

周囲も自分ごとのように考え、チャレンジさせてくれる

研修後の最初の配属先ということもあり、私にとってはすべてが挑戦の毎日です。研修中は社員食堂も経験させていただきましたが、ある事業所では、とても頼れる先輩に出会うことができました。新人の私に自分の持っているものをすべて伝えようとしてくれ、その熱意に「本気で仕事をするってこういうことなんだ」と感動するばかりでした。この先輩と出会い、この会社で働く本質に触れられた気がして、自分の指針になっています。
この会社には、自分のやりたいことを実現させてくれる風土があります。何かをはじめるには責任が伴いますが、上司の方々も自分ごとのように手助けしてくださって、その結果、チャレンジしやすい環境ができあがっていると感じます。入社前は現在の研修施設のような事業所があるとは知りませんでした。しかしいろんなタイプの事業所があるからこそ、思いもしなかったところにチャンスがあり、新しいものを生み出していける仕事だと感じています。「食」というものは本当に多彩なので、会社の事業もまだまだ変化していくと肌で感じています。そして自分も会社同様、変化していくことを怖れず、チャレンジし続けたいと思います。

A Day SCHEDULE
私の1日

8:00

メールや1日のスケジュールを確認。昨日設営を済ませた、担当研修のセミナー室内レイアウトも最終チェック。

9:00

研修が無事に開始したことを確認し、10時に用意するケータリング類の準備を始める。

10:00

お菓子やコーヒー等のケータリングを提供。研修参加者へ、ほっとひと息つけるひとときにしていただく。

11:00

昼食のホール業務があるため、厨房の様子や提供数などの事前把握に務める。

12:00

昼営業がスムーズに流れるように状況を見ながら、必要あれば案内をしていく。

13:00

昼営業が終了し、料理長のまかないでランチ。

14:00

午前同様、研修参加者の方々の休憩時間に向け、午後のケータリングを用意。

15:00

クライアント様の事務局へ、ご利用明細の確認を依頼する。

16:00

研修がもうすぐ終わるので、正面玄関にタクシーが来ていることを確認。

17:00

参加者が無事退館されたあとは、翌日やるべきことを確認し、退社。