佐藤駿選手へのスポーツ栄養サポート 
      
        
           
        
          2020年7月よりフィギュアスケート佐藤駿選手へのスポーツ栄養サポート関連業務を受託しています。
スポーツの分野においてスタジアムやトレーニング施設などでの飲食提供に加えて、トップアスリートから実業団、大学の運動部まで、幅広い層の選手に対するスポーツ栄養サポートを行ってまいりました。これまでに培った豊富な経験と知見をもとに、あらゆる環境下で選手自身が食生活を管理できるようになることを目指し、世界的な競技大会で活躍するアスリートを食の面から支えています。
佐藤駿選手プロフィール 
2004年宮城県生まれ。5歳でフィギュアスケートを始める。
         
       
      主な戦歴/受賞歴 
      
        
           
        
2025年 世界選手権 6位
         
       
     スポーツ栄養サポート業務の内容 
      
        
           
        
公認スポーツ栄養士/管理栄養士が佐藤駿選手に合わせて、日々の食事チェックと栄養アドバイスを行っています。国内外の重要競技大会においても、食事チェックと栄養アドバイスを欠かさず実施し、サポートしています。
         
       
     佐藤駿選手と所属契約を締結 
      
        
           
        
2023年9月1日付けで当社は佐藤駿選手と所属契約を締結しました。今後は、世界を舞台に活躍する佐藤選手を、当社所属選手として、これまで以上にサポートしてまいります。
         
       
     佐藤駿選手コメント 
      
        
           
        
この度、エームサービスに所属させていただくことになりました。世界で戦っていくために、強靭な身体づくりと怪我をしない食生活を心掛けており、試合前や合宿時を中心にエームサービスのスポーツ栄養サポートを受けてまいりましたが、これからも継続してサポートとご指導をいただきながら目標を目指し、競技活動を支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。
         
       
    
 佐藤駿選手との様々な取り組み 
     活躍を祈念した応援メニューの開発・提供 
   
佐藤駿選手の活躍を祈念した応援メニューを開発しました。当社が受託運営する施設にて「作って応援!食べて声援!」と題したイベントとして展開しております。
メニュー紹介(一部) 
メニューは、佐藤選手の嗜好や試合前に食べる食事、家庭の味などを事前にヒアリングし、フィギュアスケートや大会にちなんだ物を開発しました。
  
    アップルポークジンジャー  
  
    チキングリルのカルテット  
 
佐藤駿選手との開発・試食の様子 
佐藤選手に当社テストキッチンにお越しいただき、メニュー開発に携わるヒアリングや試食を実際に行いました。ヒアリングでは嗜好や試合前・日常生活に関することを詳しく伺い、応援メニューを佐藤選手と共同で作り上げています。
  
    新メニューの開発に関するヒアリング 
   
  
    応援メニューの焼きカツカレーを平らげる佐藤選手 
   
 
仙台うみの杜水族館でのコラボイベント 
  
    2024年 初開催時のイベントポスター 
   
  
    2年連続の開催となった2025年のイベントポスター 
   
 
当社が飲食・物販事業を受託運営する『仙台うみの杜水族館』が佐藤選手の出身地である仙台市にあることから、同水族館の企画・ご協力のもと、本コラボレーションが実現しました。
本イベントでは、佐藤選手のフリープログラム「四季/2024年」「Nostos/2025年」とマイワシのパフォーマンス「Sparkling of Life」がコラボレーションしたほか、イベント限定メニューの販売を行いました。また、佐藤選手の等身大パネルや衣装、スケート靴、サインを館内に展示。水族館を楽しみながら、佐藤選手の魅力を体感できるイベントを実施しました。
イベント限定フードメニュー(2024年) 
フードコートでは、ひれかつやマグロなど、佐藤選手が好きな食べものから考案したイベント限定フードメニュー「Sato Shun Special Lunch box」を販売。ご注文いただいた方には、イラストで描かれた佐藤選手のコースターをプレゼントしました。
  
    Sato Shun Special Lunch box(2024年) 
   
  
    佐藤選手コースター(2024年) 
   
  
    佐藤選手にご試食いただきました 
   
 
イベント限定デザートメニュー(2025年) 
佐藤選手が好きな食べものから考案したイベント限定デザートメニュー「SATO-SHUN Favoriteサンデー」 (抹茶×いちご×カスタードどらやきのデコレーションソフトクリーム)を販売。ご注文いただいた方には、イラストで描かれた佐藤選手のコースター(2025ver.)をプレゼントしました。
  
    SATO-SHUN Favoriteサンデー(2025年) 
   
  
    佐藤選手コースター(2025年) 
   
 
Sparkling of Life	-佐藤駿コラボVer.- 
「Sparkling of Life」は、豊かな三陸の海を再現した大水槽を舞台に、生命力に満ちたマイワシの群れの躍動と音楽が織りなすパフォーマンスです。この「Sparkling of Life」と佐藤選手の23- 24シーズンのフリープログラム「四季」がコラボレーションしました。銀盤で舞う佐藤選手のように、太陽の光を受けて白銀に輝くマイワシたちが、躍動感あふれる群れの泳ぎで「四季」を表現(佐藤選手ナレーション付)。また、大水槽前で佐藤選手の等身大パネルの展示を行いました。
2024年度 入社式にスペシャルゲストとして登壇 
2024年4月1日に幕張メッセ(千葉県)で703名の新入社員が一堂に会する入社式「Touch your heart Ceremony」を開催。佐藤駿選手がスペシャルゲストとして登壇しました。世界を転戦するトップアスリートである佐藤選手の食生活やパフォーマンスへの影響などを、全員参加型のクイズ形式で学びました。回答と解説は佐藤選手を日頃からサポートしている当社管理栄養士・公認スポーツ栄養士が行い、改めて食事の大切さを伝えました。
  
    703名の新入社員の前でご挨拶 
   
  
    リクエストに応えてジャンプのパフォーマンスを披露 
   
  
    食の大切さについて語る佐藤選手 
   
 
Touch your heart Ceremony ダイジェスト動画 
エーム体操 佐藤駿選手ver. 
業務中の転倒事故などを防ぐ準備体操として開発された当社オリジナルの「エーム体操」。事業所では朝礼時などに実施し、労働災害の防止に努めています。本社では、肩こりや腰痛軽減、リフレッシュなどを目的に各フロアに設置しているサイネージで体操動画を配信し、実施しています。
佐藤駿選手応援 公式キャラクター「駿パンダ」 
   
佐藤選手の好きな動物であるパンダと佐藤選手を組み合わせた当社オリジナルのキャラクター「駿パンダ」。パンダと佐藤選手の可愛さとアスリートのかっこよさが共存するデザインとなっています。GMOペポバ株式会社が運営する「SUZURI」サイトで公式グッズの販売を行っており、本グッズ販売で当社が得る収益は佐藤選手の活動費に充当させていただきます。
  
    駿パンダグラスでグリーンスムージーを飲む佐藤選手 
   
  
    駿パンダキーホルダーを手に持つ佐藤選手 
   
  
    駿パンダグッズ第一弾 
   
 
駿パンダグッズ販売サイト(SUZURI) 
佐藤駿選手を支えるスペシャリストが大集結! 
   
佐藤選手を多方面から支えるエームサービスのスペシャリストが大集結。それぞれのチームが一丸となり取り組んできた事柄や佐藤選手に対するおもいを当社コラムgofun(ごふぁん)で紹介します。
コラムgofun(ごふぁん)記事 
 
      他の選手を見る 
      
        
          
             
          パラアルペンスキー・パラ陸上競技短距離
          
          世界トップレベルのパラアルペンスキー選手である村岡桃佳選手を支援し、競技力向上に向けたスポーツ栄養関連のサポートを行っています。
         
        
          
             
          公益財団法人日本陸上競技連盟
          
          ダイヤモンドアスリートプログラムは認定された競技者が、中長期的にパフォーマンス向上を達成し、国際社会の発展を支える人材として育成することを目指しています。
         
        
          
             
          プロテニス
          
          国内外で活躍し、シングルス及びダブルスで優勝経験あり。プロとして活躍するだけではなく、女子テニス部が出場している国内最高峰の実業団テニス「テニス日本リーグ」に、エースとして出場予定です。
         
        
          
             
          陸上競技短距離
          
          陸上競技と仕事の両立を前提に、2025年に総合職として一般入社。働きながら2028年ロサンゼルスオリンピックを目指し、その挑戦と成長を応援しています。
         
       
      aim×スポーツトップへ戻る